四柱推命とは
四柱推命は運命学のなかの”命術”というものに属します。
運命学とは、人が幸せに生きていけるよう、助けとなるように考えられたものです。
よく、怖いことを言われる、とか嫌なことを聞かされるとか、
思われていらっしゃる方がいますが
あくまでも、今の状況を打破するための学問なので
とても前向きなものです。
決しておどかしたり、何かを購入させて
満足させるようなものではありません。
運命学は次のように分類されます。
①命術(めいじゅつ)
自分自身の生年月日時からわかるもの
四柱推命、西洋占星術
②卜術(ぼくじゅつ)
自分自身の生年月日時とは関係ないもの
二度と同じことが起こらないもの
タロット、サイコロなど
③相術(そうじゅつ)
目に見えているものを資料とするもの
手相、人相、家相など
④医術(いじゅつ)
人の健康を守り、治すもの
漢方薬、鍼灸など
⑤山術(さんじゅつ)
人が修行を積むことにより完成するもの
ヨガ、禅、武術など
こんなにたくさんの術が考えられているなんて
人は昔から『幸せ』になるということに貪欲だったんですね!
さて
本題の四柱推命ですが
もともとは中国で古くからある五行説に陰陽論を結びつけたもので
人と人、人と社会の関係を読み解くために考えられた学問です。
人が生まれた年、月、日、時間の4つの柱から読み解いていくため
日本で”四柱推命”と名付けられました。
生まれ持っている運
一生の流れを大きく見渡した大運
今年、今月、今日といったその時々の波運
の3つのバランスに春夏秋冬の季節感を加えて判断していきます。
このバランス感覚と季節感がなかなか難しいものです。
どこまでいっても完璧というものが見えません。
なにしろ組み合わせは560万通りもあるんですから。
四柱推命というものが少しは解っていただけたでしょうか?
先程もお伝えしたように、決しておどしたり、怖がらせたりするものではなく
あくまでもご自身の幸せのお手伝いをするもの、とお考えください。
フォーチュンアドバイザーとして
それ相応の覚悟と自信を持ってアドバイスさせていただきます。